top of page

ホーム ≫ コラム一覧 ≫ 【ドローンの運搬重量】ドローンの最大積載重量と安全運用のポイント

運搬ドローンロゴ

【ドローンの運搬重量】ドローンの最大積載重量と安全運用のポイント

2-0.jpg

【ドローン運搬】ドローンの最大積載重量とは?積載重量を左右する要因や安全運用のポイント

近年、ドローンの活用が注目されています。

中でも、物流における運搬業務へのドローン活用が、物流の効率化や地理的制約の緩和に繋がると期待されています。

実現に向けては様々な課題がありますが、その一つが「運搬できる荷物の重量」です。ドローンに積載できる重量については、最大離陸重量から機体重量を差し引くことで、積載可能なおおよその重量が推定できます。こちらではドローンの最大積載重量と積載可能な重量を左右する要因、そして安全運用の為のポイントについて解説していきます。

ドローンに積載できる重量は?大型の荷物は運べる?

最大離陸重量から機体重量を差し引いた値が積載可能な重量

ドローンに積載できる重量は、最大離陸重量(離陸可能な機体の総重量)から機体自身の重量を差し引いた値となります。例えば、機体重量が10kgで、最大離陸重量が20kgの場合、積載可能重量は10kgとなります。つまり、機体重量が重いほど、積載可能な重量は小さくなってしまいます。

ドローンに積載できる重量は?大型の荷物は運べる?

小型ドローンでは数kgが一般的

一般的な小型ドローンで運べる重量は、おおむね3~6kgが目安です。主に空撮用途で利用される小型ドローンは、重量物の運搬を前提としていない為、積載能力が限られています。ただし、新製品の投入等で、少しずつですが積載量は増えつつあります。離島や山間部等における軽量品の運搬には、小型ドローンの活用が期待されています。

輸送特化型の大型ドローンでは30kg以上も可能

大型ドローンの中でも物資輸送に特化した機種では、30kgを超える大量の荷物を運ぶことができます。このような大型ドローンは、建設現場での資材運搬や災害時の物資輸送、離島・山間部への物資供給等で活躍が期待されています。
大型ドローンは、これまで人力に頼らざるを得なかった重量物の運搬を機動力と効率性を持って行えるようになりました。今後、より大型で長距離輸送可能なドローンの開発が期待されています。

建設現場や災害時の資材運搬に期待

建設現場では、資材の運搬がしばしば大きな課題となります。狭い現場内での重機の運転は危険が伴うほか、重量物の運搬は人力や運搬用モノレール・クローラ運搬車に頼らざるを得ないケースも多くあります。こうした課題を解決する有力な手段として、大型ドローンが注目されています。
30kgを超える積載能力を持つ大型ドローンなら、以下のようなメリットが期待できます。

  • 人力・運搬用モノレール等に頼る必要がなくなり、作業効率が大幅に向上

  • 危険な重機運転が不要になり、安全性が高まる

  • 狭隘な場所でも素早く資材を運搬可能

 

さらに、災害時の緊急物資輸送にも大型ドローンは適しています。陸路が遮断された被災地に対して、離着陸場所さえあれば物資を届けられる為です。特に、孤立した被災地や過疎地域では、大型ドローンによる緊急物資輸送が重要な役割を果たすことが期待されています。

ドローンに積載できる重量を左右する要因とは?バッテリー性能と航続距離の関係も併せて解説

ドローンの積載可能重量は、その運用効率に直結する重要な要素です。ドローンに積載できる重量を左右する主な要因として、バッテリー性能・重量と機体部品の重量等が挙げられます。大容量バッテリーは航続時間を延ばす一方で、その重量がドローンに積載できる重量を減少させます。

 

また、機体部品や後付けカメラ、収納スペースの重量も影響を与えます。これらの要因を総合的に考慮して、最適なバッテリーや機体構成が求められます。
こちらでは、ドローンに積載できる重量を左右する具体的な要因について解説します。

バッテリー性能と重量

ドローンの積載能力は、機体重量とバッテリー性能によって大きく変わります。大容量のバッテリーを搭載すれば航続時間は伸びますが、その分バッテリー自体の重量も増える為、積載できる荷物の重量は減少してしまいます。一方、軽量バッテリーなら積載重量は確保できますが、航続可能な距離は限られます。
このトレードオフを考慮して、ドローンの運用シーンに合わせた最適なバッテリー容量を選ぶ必要があります。

機体の重量

ドローンには最大積載量が定められており、この値には機体本体の重量も含まれます。飛行時の積載量には後付けしたカメラ等の重さも含まれる為、輸送に使用する際には注意する必要があります。


空中撮影を行う際には、撮影カメラに加えて振動防止用等のカメラマウントも必要です。物資を輸送する場合には、輸送物資を収納するスペースが求められます。収納スペースの大きさや形状により、搭載できる荷物の制限が発生します。ドローン運用時には、これらの点に十分留意する必要があります。

安全運用の為のポイント

ドローンで荷物を運搬する際の安全運用には、以下の3点が重要です。

積載重量に余裕を持つ

ドローンを安全に運用する為には、機体の最大積載重量に十分な余裕を持つことが重要です。最大積載重量を超えた過積載は、バッテリー消費を加速させ飛行時間が極端に短くなるだけでなく、ドローンの操縦性や安定性を損なう危険性があります。
適切な積載重量の設定は、安全運用の基本となります。常に余裕を持った運用を心がけましょう。

安全運用の為のポイント

風や気象条件を考慮する

ドローンを飛行させる際は、風速や雨等の気象条件に十分注意を払う必要があります。
特に強風時は予期せぬ突風にも注意が必要です。離着陸時は風に期待が影響を受けやすい為注意が必要です。
運搬ドローンの場合は運搬物も風の影響を受けるので、考慮して作業を行う必要があります。
また雨に関しては、機体の電子部品やバッテリーの浸水による故障リスクが高まります。雨が降り出したら、機体の防水性能を考慮し、状況次第では飛行を中止させる判断も必要です。


降水確率が高い日は事前に飛行を控え、予備日を設けるなどの判断を行うのが賢明です。
このように、気象条件次第では安全な飛行ができなくなります。
常に最新の気象情報を確認し、飛行の可否を適切に判断することが重要です。

離着陸時は特に注意が必要

ドローンの離着陸時は、機体と積載物の安全を最優先に考える必要があります。特に着陸時は、以下の対策が重要です。

  • 十分に広い着陸スペースを確保する

  • 積載物の固定を確実に行う

  • 着陸時の風の影響を考慮する

  • 周囲に人や障害物がないことを確認する

ドローンを安全に運用する為には、離着陸の際に細心の注意を払うことが何より大切です。

ドローン運搬の重量規制:法律と安全基準

ドローンによる物資運搬には、法律で定められた重量制限があります。この規制は安全な運用を確保するために重要です。

 

まず、航空法により重量100g以上のドローンは国土交通省への登録が義務付けられています。また、最大離陸重量25kg以上のドローンは大型無人航空機として扱われ、より厳しい規制が適用されます。

 

安全運用のための注意点は以下のとおりです。

  • 最大積載量を厳守する

  • 重心バランスに注意する

  • 気象条件を考慮する(風の影響など)

  • バッテリー消費量の増加を考慮する

 

また、ドローンで運搬する荷物の性質にも注意が必要です。例えば、危険物の運搬には特別な許可が必要となります。さらに、重量が増えるほど操縦難度も上がるため、十分な訓練と経験が求められます。特に25kg以上の大型機を扱う場合は、高度な操縦技術が必要です。

 

重量規制を遵守し、安全に配慮した運用を心がけることで、ドローンによる効率的な物資運搬が可能となります。常に最新の法規制を確認し、適切な運用を行うことが重要です。

林業・山間部でのドローン運搬はやまびこドローンにお任せください

ドローンの積載能力は機体によって大きく異なります。小型ドローンでは数kgが一般的ですが、大型の運搬特化型ドローンでは30kgを超える重量物の運搬も可能です。

ドローンは離島や山間部への物資輸送、緊急時の医薬品運搬等、様々な場面での活用が期待されています。今後は更なる重量物運搬可能・長距離輸送可能なドローンの開発が課題となるでしょう。

 

静岡県浜松市にあるやまびこドローンでは、林業で培ってきた経験と、国家資格を持つ熟練パイロットの技術を活かし、ドローンによる運搬業務を承っております。山間部という、従来の方法では危険で大変だった場所への運搬を可能にし、林業、土木業・建設業等、様々な分野でお役立ていただいています。

長年培ってきた林業の知識と経験

長年林業に従事してきた経験から、山間部の地形や気候を熟知しており、安全かつ効率的なドローン運搬を実現します。

国家資格を持つ熟練パイロット

パイロットは、国家資格無人航空機操縦士(2等)及び国土交通省認定団体JUIDAの「無人航空機操縦技能証明」「無人航空機安全運航管理者証明」を取得しています。日々訓練を重ね、安全運航に努めています。

山間部での豊富な実績

これまで、山間部での資材運搬、建設現場での資材運搬、災害時の緊急物資輸送等、様々な実績を積み重ねてきました。

お客様のニーズに合わせた柔軟な対応

お客様のご要望を丁寧に伺い、最適なドローン運搬のプランをご提案致します。
相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

重量物のドローン運搬ならやまびこドローン

会社名:株式会社やまびこドローン
代表取締役:榊原康久

設立:2022年12月(事業開始2022年5月)

資本金:700万円

所在地:〒431-3301 静岡県浜松市天竜区横川2645
電話/FAX053-924-0014
(お電話がつながらない場合は、お問合せよりご連絡ください。)

URLhttps://www.yamabiko-drone.com/

bottom of page