top of page

ホーム ≫ コラム一覧 ≫ 山間部の土木工事にドローン運搬を導入!安全性・生産性の向上に効果的

運搬ドローンロゴ

山間部の土木工事にドローン運搬を導入!安全性・生産性の向上に効果的

4-0.jpg

山間部の土木工事にドローン運搬を導入!工事現場の安全性・生産性がアップする理由

近年、山間部での土木工事においてドローンを活用する動きが広がっています。

従来の運搬用モノレールやクローラ運搬車による運搬は、レールや仮設道路の工事の必要があり、長期間の建設作業が必要です。

更に樹木を伐採し山を削る為に環境負荷が大きく、がれき地帯や急峻な地形での作業は大変困難でした。

それに対し、ドローンは空を移動経路とする為、地形の影響を受けにくいメリットがあります。

また、土木工事現場は人手不足が深刻な課題とされています。

ドローンの導入により、人手をかけずに資材運搬ができるようになれば、この問題の解決にも繋がるでしょう。

このようにドローン運搬の導入は、山間部の土木工事における安全性と生産性の向上が期待できます。こちらでは、山間部の土木工事の課題やドローン運搬のメリットと、今後の展望について解説していきます。

山間部の土木工事の課題

資材運搬の困難さ

山間部の土木工事現場では、資材運搬が大きな課題となっています。道路が険しく、トラックが進入できない場所も多い為、人力や運搬用モノレール、架線や索道等を使って資材を運搬する必要があります。

現場内に点在する作業場所への資材運搬も大変な作業です。橋梁工事等で谷や崖がある場合等は、遠回りをしなければならず非効率的です。

山間部の土木工事の課題

このような資材運搬の大変さが、工期遅延やコスト増大のリスクを高めており、その為、新たな運搬方法が求められています。

人手不足と労働環境の厳しさ

山間部の土木工事現場では、過酷な作業環境と人手不足が深刻な課題となっています。資材の運搬には多くの人手が必要ですが、建設業界全体で就労者数が減少傾向にあります。
加えて、急峻な地形では重量物を人力で運ぶにはリスクが高く、労働災害のおそれもあります。このように山間部の工事現場では、安全で働きやすい環境を整備することが重要な課題となっているのです。

工期遅延とコスト増大のリスク

山間部の土木工事では、資材の運搬経路が限られ、運搬に多大な労力を要します。山間部の現場はアクセスが大変な場所が多い為、資材を運搬する際に「歩荷(ぼっか)」と呼ばれる方法を用いる必要がありました。歩荷とは、人力で重い資材を背負って運ぶ作業のことです。このような作業は、多くの人手と時間を費やすことになります。
また、資材の運搬量が多ければ多いほど、運搬回数が増え、さらに多くの時間と人手を必要とします。この為、工事の進捗が遅れがちになり、工期が延長するリスクがあります。

さらに人件費の増加とともに、工期の遅延は工事全体のコスト増大にも繋がります。このように、山間部の土木工事では、資材運搬が工期とコストに大きな影響を与えるのが課題でした。

ドローン運搬による安全性と生産性の向上

重量物運搬による労働環境の改善

山間部の土木工事現場では、重量資材の運搬作業が避けられません。従来は人力や運搬用モノレール、架線や索道等で行われていましたが、過酷な労働環境や設営に掛かる時間が課題となっていました。

ドローン運搬の導入により、以下のような労働環境の改善が期待されます。具体的には以下のようなメリットがあります。

  • 重量物運搬の負担軽減

  • 危険作業の削減

  • 熱中症リスクの低減

 

このように、ドローン運搬は人力に頼らない資材搬送を実現し、労働環境の大幅な改善に寄与します。

迅速な資材供給による工期短縮

山間部の土木工事現場では、資材の運搬が大きな課題となっています。資材を現場まで運ぶのに時間がかかり、工期に遅れが生じてしまうケースが多々あります。
しかし、ドローンを活用すれば、必要な資材を迅速かつ確実に運搬できるようになります。例えば以下のようなメリットがあります。

  • 運搬用モノレールの設営前、撤去後でも迅速な資材運搬が可能

  • 重量物も運搬でき、作業の効率化が図れる

  • 突発的な資材運搬にも柔軟に対応可能

 

このように、ドローン運搬は工期の大幅な短縮に貢献できます。工期の大幅な時間短縮が期待できる為、建設コストの削減にも繋がります。

人手不足解消への貢献

ドローン運搬の導入により、従来は人力に頼らざるを得なかった資材の運搬作業が軽減化されます。これにより、人手不足に悩まされる建設業界において、作業員の負担軽減と人員不足の解消に大きく貢献できると期待されています。

例えば、以下のような点で人手不足解消に貢献します。

  • 重量物運搬の軽減化で人手不足分の作業員を補完

  • 危険作業の軽減化で作業員の安全性と快適性が向上

  • 労働環境の改善により、建設業界への就労意欲が向上

つまり、ドローン運搬は人手不足という課題を根本から解決する有力な手段となり得るのです。

ドローン運搬の課題と今後の展望

ドローン運搬の普及には、いくつかの課題があります。

重量物への対応

2024年5月現在、運搬ドローンの運搬重量は40kg~60kgの機体が多い状況です。

工事現場では100kg以上を運搬できる機体を求められていますが、ヘリコプターの様な厳しい安全基準を求められる事となり難しいのでないかと考えております。

やまびこドローンでは新しい形で最大運搬重量80kg運べるような方法を模索、検討中です。

ドローン運搬の課題と今後の展望

法規制への対応

ドローン運搬を現場で活用する為には、航空法等関連法規制への適合が重要です。山間部の工事現場では有人地帯とは異なり、無人の地域での運用となります。

特に目視外飛行となる事が多い為、運用ルールを策定し、国土交通省に申請を行う必要があります。

他にも様々な規制があり以下のような点が課題となります。

 

  • 危険物の輸送に対しての申請

  • 機体登録や包括申請、飛行通報等の届け出

  • 運航時の安全対策の遵守

  • 国有林や自然保護地域での運航の可否

 

このように、ドローン運搬の実用化に向けては、法規制への適合性を担保することが不可欠です。

自動航行技術の高度化

ドローン運搬の安全運航を確保する為には、自動航行技術の高度化が重要です。
現在、最新型機にはGPS測位や360度障害物センサー、カメラ映像等を組み合わせた自動航行機能が搭載されており、簡単に安全な自動航行を行う事が可能になり始めています。

普及に向けた動き

ドローン運搬の普及に向けては、多くの方にドローン運搬の可能性を理解して頂き、利用して頂くような仕組みづくりが必要と考えております。

その為に下記のような取り組みが考えられます。

 

  • ノウハウを研修カリキュラムに反映し、人材育成を促進する

  • 全国各地でパートナー企業を構築し、効率的に運営する

  • 全国各地のパートナー企業と会社や機体を超えて「ドローン運搬」の有用性を発信し、普及活動を継続していく

 

これらの取り組みを進めることで、ドローン運搬の普及に繋がります。

山間部の土木工事の課題をドローンで解決!やまびこドローンの強み

静岡県浜松市にあるやまびこドローンでは、林業で培ってきた経験を活かし、ドローンによる運搬サービスを提供しています。

 

山間部の土木工事現場は、険しい地形や狭い作業スペース等、様々な課題を抱えています。従来の運搬方法では、人件費や時間、安全性の面で大きな負担がかかっていました。やまびこドローンは、ドローンによる運搬サービスで、これらの課題を解決します。

やまびこドローンの強み

  • 林業事業体として培った豊富な経験

  • 国家資格を持つパイロットによる安全運航

  • 大型ドローン運行経験の事業者間の連携

  • 山間部での豊富な運搬実績

  • 施工計画書による具体的な作業プランの共有

  • 様々な架線・索道のリード線運搬実績

  • 全国対応可能

ドローン活用の具体的な事例

◆資材運搬

山間部での資材運搬は、人手不足に加えて危険性が高い作業です。ドローンを使えば、人件費や時間を大幅に削減し、工期短縮や生産性向上を実現できます。

 

◆測量

山間部での測量は、時間とコストがかかります。ドローンを使えば、短時間で広範囲の測量が可能になり、工期短縮やコスト削減を実現できます。

 

◆点検

山間部の橋梁や送電線等の点検は、危険な作業です。ドローンを使えば、安全に点検を行うことができ、作業員の安全確保を実現できます。

 

やまびこドローンは、ドローンによる空輸サービスで土木工事の課題を解決し、より安全で効率的な工事を可能にします。詳細はお気軽にお問い合わせください。

山間部での土木工事でドローンを活用するならやまびこドローン

会社名:株式会社やまびこドローン
代表取締役:榊原康久

設立:2022年12月(事業開始2022年5月)

資本金:700万円

所在地:〒431-3301 静岡県浜松市天竜区横川2645
電話/FAX053-924-0014
(お電話がつながらない場合は、お問合せよりご連絡ください。)
URLhttps://www.yamabiko-drone.com/

bottom of page