

電柱・鉄塔間の架線、林業架線の延線サポートサービス
大型・中型運搬用ドローンを利用して、ロープを引っ張り、電柱間の架線のサポートや林業架線のサポートをします。
従来の電柱間や鉄塔間の架線工事や林業架線の工事現場では、人が急斜面を登ったり、川を渡ったりなど、時間や労力がかかり危険な作業が必要でしたが、当社のドローンに最初のロープを搭載して運搬することにより、例えば光ファイバー架線で距離約50mでしたらドローンのフライトから本線取付完了までが約30分ほどで完了することが可能です。
<安全対策について>
国家資格「無人航空機操縦技能証明」取得者が作業にあたります。
社屋裏にドローンの練習場を完備しており、定期的な訓練を行っております。
作業前に現地調査を行わせて頂き、事前協議と施工計画を策定後作業を行います。
損害賠償保険、対人・対物5億円に加入しております。
<作業の流れ>
・お問合せ
↓
・電話、メールなどにてお打合せ及び、概算お見積りの送付
↓
・現地調査(費用がここから発生します)
↓
・正式お見積書の送付
↓
・施工計画策定
↓
・現場施工
↓
・作業完了報告書提出
<実績>
林業架線の約1kmの延線業務
電柱間のドローンによる架線業務の現場サポート業務
電柱間のドローンによる架線業務
<費用>
参考費用です。
現地調査費 20,000円~+旅費交通費
飛行申請等手数料 30,000円
作業基本価格 1,000円/m~
オペレーター派遣 1日20,000円/人+旅費交通費
(難易度によって別途、追加作業費がかかる可能性があります)
<使用するドローン>
使用するドローンは現地調査の上、判断致しますが、下記どちらの機種も1台の機体に対して2台の送信機で操縦が可能であり、現場に合わせてオペレータ―の切り替えが可能です。
[AG5]
・サイズ:1450mm×1450mm×145mm(最大寸法)
・最大飛行時間:18分
・通信距離:400m~600m(送信機1台につき)
・最大運搬重量:5kg
・メーカー:サクラボテクノロジーズ合同会社(岐阜県)
[YOROI6S1750F]
サイズ:1853mm×1625mm×805mm(飛行時寸法)
最大飛行時間:28分
通信距離:400m~600m(送信機1台につき)
最大運搬重量:20Kg
メーカー:サイトテック株式会社(山梨県)



ドローン・パイロットのご紹介
サイトテック社製の国産ドローン
■運搬可能重量20kg、離陸可能重量40kg
■自衛隊の演習や地方自治体での実証実験にも使用された機体
■林業や消防でも使用されている視認性の高いオレンジ色の機体を採用
■プログラミングによる自動航行可能
■国土交通省、無人航空機の機体登録、包括申請済み

パイロット:榊原康久
2016年4月より林業の現場をドローンで撮影及び、小さな物資の運搬を試みる。林業の現場にて大型重機や10t大型トラックなどを操縦してきた経験があります。
■ドローンの安全講習団体JUIDA〔国交省認定団体〕の講習
(無人航空機の操縦士および安全運航管理者)修了
■サイトテック社による大型ドローン講習を修了
■NHKの番組において空撮映像の提供実績あり
定期的に実機とフライトシュミレーターによる訓練を行っております。
まだまだ手のかかる小さな子ども3人と共働きの父親です。


オペレーター:榊下容弘
長年、航空業界に従事してきた経験から航空規則や整備に対する安全管理に長けております。
■ドローンの安全講習団体JUIDA〔国交省認定団体〕の講習
(無人航空機の操縦士および安全運航管理者)修了

やまびこドローンの主な対応エリア
対応エリア外
遠方の方もまずは
ご相談ください

関西
北陸・甲信越
関東
東海
愛知 / 岐阜 / 静岡 / 三重
東京 / 神奈川 / 埼玉
/ 千葉/ 茨城 / 栃木 /
群馬
大阪 / 兵庫 / 京都
滋賀 / 奈良 /
和歌山
石川 / 福井 / 富山
山梨 / 長野

