大型・中型運搬用ドローンを利用して、ロープを引っ張り、電柱間の架線のサポートや林業架線のサポートをします。
従来の電柱間や鉄塔間の架線工事や林業架線の工事現場では、人が急斜面を登ったり、川を渡ったりなど、時間や労力がかかり危険な作業が必要でしたが、当社のドローンに最初のロープを搭載して運搬することにより、例えば光ファイバー架線で距離約50mでしたらドローンのフライトから本線取付完了までが約30分ほどで完了することが可能です。
<安全対策について>
国家資格「無人航空機操縦技能証明」取得者が作業にあたります。
作業前に現地調査を行わせて頂き、事前協議と施工計画を策定後作業を行います。
損害賠償保険、対人・対物5億円に加入しております。
<作業の流れ>
1,事前確認
(現場情報(住所や緯度経度)、運搬物、運搬重量等)
2,Google MAPなどで現地の確認、
関係各所への問合せを行い情報収集
3,お客様へ可否の連絡、概算見積もりの掲示
4,現地調査
5,正式見積りの掲示と関係各所への申請(1~2か月)
~関係各所への申請にかなりの時間を要する場合があります~
6,日程調整
7,作業本番
<実績>
<費用>
参考費用です。
現地調査費 20,000円~+旅費交通費
飛行申請等手数料 30,000円
作業基本価格 基本価格1日10万円~+100円/m~
オペレーター派遣 1日30,000円/人+旅費交通費
(難易度によって別途、追加作業がかかります)
<使用するドローン>
使用するドローンは現地調査の上、判断致しますが、下記どちらの機種も1台の機体に対して2台の送信機で操縦が可能であり、現場に合わせてオペレータ―の切り替えが可能です。
[AG5]
・サイズ:1450mm×1450mm×145mm(最大寸法)
・最大飛行時間:18分
・通信距離:400m~600m(送信機1台につき)
・最大運搬重量:5kg
・メーカー:サクラボテクノロジーズ合同会社(岐阜県)
[YOROI6S1750F]
サイズ:1853mm×1625mm×805mm(飛行時寸法)
最大飛行時間:28分
通信距離:400m~600m(送信機1台につき)
最大運搬重量:20Kg
メーカー:サイトテック株式会社(山梨県)
<他社との比較>