top of page

ロープアクセスによる清掃とドローンに高圧洗浄機を取り付けた清掃(ドローン高所洗浄)の違いをまとめてみました。

  • 執筆者の写真: yasuhisa sakakibara
    yasuhisa sakakibara
  • 5月29日
  • 読了時間: 2分

更新日:6月14日

ドローン高所洗浄
ドローン高所洗浄

最近、各地でドローンによる外壁洗浄のサービスの兆しがあります。

競合相手としてロープアクセスによる清掃があげられると思いますが、その違いを表にしてみました。


重要なポイントについて3点を挙げます。

・重大事故のリスク

・コスト

・清掃精度


ポイントとして範囲が狭ければコスト的にロープアクセスによる清掃が有利です。

ただ広範囲(特に横に広い建物)になってくると、空を自由に動き回れるドローンに優位性が出てきます。


ロープアクセスによる清掃

ドローンに高圧洗浄機を取り付けた清掃

作業主体

作業員

ドローン(遠隔操作)

清掃精度

高い(手作業によるきめ細やかな清掃、薬液洗浄など)

部分的に劣る(高圧洗浄のみ(薬剤利用可)、開閉窓は浸水のリスクアリ)

安全性

作業員の事故リスクあり(厳格な安全基準は遵守)

作業員の事故リスクは低い(人が高所に上がらない)

コスト

足場費用不要、工期短縮の可能性あり

足場費用不要、工期短縮、大幅なコスト削減の可能性あり

工期

ドローンよりはかかるが、足場より短い

短い(特に広範囲の洗浄)

対応場所

狭い場所や複雑な形状、ゴンドラ不可の場所に対応可能

高所作業車が入れない場所、アクセス困難な場所に対応可能

天候影響

強風、大雨で作業不可

強風、雷で作業不可

法的規制

労働安全衛生規則の遵守(比較的緩やか)

航空法の規制あり(許可・承認が必要な場合が多い)

その他

清掃以外の幅広い高所作業にも対応可能

周辺への水の飛散に注意が必要


使い分けポイント

  • ロープアクセス: 窓ガラスの清掃、細部の汚れ除去、薬液洗浄が必要な場合、清掃と同時に点検や軽微な補修も行いたい場合、ドローンの飛行が難しい場所。

  • ドローン高圧洗浄: 広範囲の外壁洗浄、人の手が届きにくい非常に高い場所、コストと工期を最優先したい場合、安全性を重視したい場合。薬剤利用も可能。

記事: Blog2_Post
bottom of page